300件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千葉県議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日目) 本文

県教育委員会では、学校現場での脳脊髄液減少症の見逃しや認識違いを防ぐため、養護教諭研修会において、病気の特徴や早期受診重要性を理解させるとともに、教職員全員連携して児童生徒の心身の実態に応じ、学習面学校生活の様々な面で適切に配慮するようホームページに掲載し、周知しているところです。  

埼玉県議会 2022-12-01 12月14日-06号

そして、その早期受診の第一歩は、御自身の症状病気可能性があるのではないかと気付くことです。 心不全やその原因となる心臓弁膜症等について、県民への正しい知識普及啓発のためには、県ホームページへの掲載やチラシ・冊子の作成等による周知も効果的だと考えますが、今後の普及啓発取組について、保健医療部長にお伺いいたします。       

千葉県議会 2022-11-14 令和4年_決算審査特別委員会(第7号) 本文 2022.11.14

そのうち119番をするように勧めた割合は13.1%、すぐに医療機関受診を勧めた割合が37.5%であり、緊急性の高い患者の早期受診につながっているとともに、翌日以後の受診を勧めたものが32.8%、応急措置等一般的アドバイスを行ったものが13.6%となっており、医療機関負担軽減にもつながっていると考えております。  以上でございます。 ◯委員長武田正光君) 仲村委員

熊本県議会 2022-03-07 03月07日-06号

しかしながら、残念なことですが、医療費負担の問題により、早期受診をされることなどをためらわれる保護者がいることも事実です。私は、このような理由から、保護者子供たち医療費負担の心配をせずに病院に行けるよう、行政が必要に応じて医療費助成をしていくことは大変意義があることであり、可能な限り積極的に推進していくべきことであると強く感じています。 

広島県議会 2022-02-05 令和4年2月定例会(第5日) 本文

本県乳幼児医療費公費負担制度につきましては、子供子育て支援施策一つとして、早期受診による乳幼児健康保持と、子育て家庭経済的負担軽減という二つ観点から、就学前までを対象に実施しております。  一方で、各自治体におきましては、子育て定住促進などの施策の一環として、地域の実情に応じて対象年齢を設定し、実施されているものと認識しております。  

栃木県議会 2021-12-02 令和 3年度栃木県議会第381回通常会議-12月02日-02号

また、早期受診、早期治療による重症化防止に向けて、診療検査医療機関等との連携強化や、中和抗体薬投与体制強化に取り組んでまいります。  次に、自宅療養者につきましては、健康観察等を行う保健所体制強化電話診療、往診・訪問看護薬剤提供体制の構築を図るほか、宿泊療養施設について、新たに3施設を追加し、計9施設1,065室程度の確保に向け調整を進めております。  

長野県議会 2021-11-30 令和 3年11月定例会本会議-11月30日-02号

具体的には、各分野の支援者に対する総合的な助言や援助を行う発達障がいサポート・マネージャーを県内10圏域に1名ずつ配置するとともに、医療と福祉と教育支援者対応力向上連携推進に向けた研修会の開催、周囲の方々の理解促進を図るための発達障がい者サポーター養成講座の実施、早期受診診断に向けた専門医の養成などの取組を進めております。  

広島県議会 2021-11-02 2021-11-02 令和3年度決算特別委員会(第6日) 本文

214: ◯答弁こども家庭課長) 治療費助成制度につきまして、県としましては、乳幼児早期受診による健康保持ということと、保護者子育て家庭経済的負担軽減を目的に実施しております。そして、この制度を持続的に維持していくためにも、一定の御負担をいただきながら、この制度を活用される方を含めて全体での制度設計をして今、制度を実施しているところでございます。

鳥取県議会 2021-11-01 令和3年11月定例会(第2号) 本文

さらに県内の各地区運転免許センター看護師等の資格を有する医療系専門職員安全運転相談員として配置し、自動車等の安全な運転に不安のある高齢運転者や御家族などから相談を受け付け、認知症等一定病気の方の早期発見早期受診勧奨運転免許自主返納についての説明など、安全運転相談の充実を図っているところでございます。

新潟県議会 2021-10-01 10月01日-一般質問-03号

まず、感染予防の意識の高まり等についてでありますが、感染予防策については、これまで、様々な媒体を通じて、飲食を伴う会合での注意点、マスクの着用や換気・消毒の徹底、発熱などの症状が見られた際の早期受診検査必要性県民に呼びかけ、これらを実践いただいていることが感染拡大防止一定の効果を発揮していると認識しており、引き続き気を緩めることなく徹底してまいりたいと考えております。 

長野県議会 2021-10-01 令和 3年 9月定例会本会議-10月01日-05号

県では、これまでも、生活習慣病予防するため、信州ACEプロジェクトとして、毎日の運動、健診を受けること、健康的な食事などの実践を促してきており、それらに加えて、発症早期対応早期受診重要性等を含めた循環器病に関する正しい知識を生涯にわたって学ぶことで、より効果的な予防につながると考えているところでございます。  

長野県議会 2021-09-29 令和 3年 9月定例会本会議-09月29日-03号

県教委としては、引き続き、健康診断の100%の受診、それから健康診断による再検査早期受診に係る勧奨を行うとともに、精神疾患に対しては、早期に気づけるための研修会や、精神疾患で休職等してしまった教職員に対してスムーズに復帰できるよう復職の訓練等を継続して行ってまいりたいというふうに思っております。